玄米先生と玄米甘酒、みどり玄米 (^^)
先日、患者さまより、「玄米せんせいの弁当箱」という漫画10巻までを寄贈いただきました! Tさん本当にありがとうございました!!
当院には4巻までおいてあるのですが、それ以上は購入しないままでした。
当院では、もともと、朝日米という岡山県周辺のお米の原種(お米の祖先みみたいな感じ。。)のあすなろ米という、食べると昔懐かしい(田園風景や青草の匂いなど)お味でとてもおいしいお米です。
早摘みで粒が小さいこともあって、白米と混ぜても食べることができますので、お子様にも好評です。(ご飯をよく食べるようになったといわれます)
そして、そのお米と麹で作った「玄米甘酒」。
これは当院の一番人気です!
ノンシュガー・ノンアルコール・無添加、残留無農薬の優れもの。
濃縮なので、水で薄めたり、お茶やコーヒーの甘さとしても利用できます。
うちの子どもは朝に青汁と豆乳に混ぜて飲んでます (^^)
元々、甘酒の季語は夏のようで、貴族はウナギ、庶民は甘酒で夏バテを乗り切ったようです。ほんとに今は、ウナギは高騰し、なかなか食べれませんね、、
また、夏は消化器系がくたびれて、食欲がない方も多いので、甘酒は理想的な飲み物ですね。
玄米を敬遠される方で、胚芽に含まれる、フィチン酸(種を守るために消化機能に影響を与える)を気にされるかたも多いのですが、ペーストになっているので、そのへんも安心できるのではないでしょうか?
当院では、整体がメインですが、その整体とはまず、
1 「身体」という骨格の構造自体が安定していることを目指す
腰、肩、首、膝、、が痛い。腕が上がらない、、頭痛が、、などなどの場合、 骨盤とうい土台から安定した身体に調整することを行います。
2 その身体の中身は「内臓」
骨格が整ってみたものの、なんだかだるい、身体が重い、むくむ、冷える、更年期などの、いわゆる不定愁訴はかなり内臓機能の低下(あるべき位置になく、うまく働けない、、)が原因の場合も少なくありません。
何年も胃薬や、○○症といわれるものに対してお薬が処方されていて、しっかり改善されているのでしょうか??
もちろん、○○病というしっかりした診断があれば、早期治療で回復に向かうとおもいますので、まずは医師の診断をうけるのは必要だとおもいます。
この時期はその 「内臓」が弱っているかたが多くいられるので、必然的にその「内臓」の整体を行う方が増えています。
3 整った身体・内臓にあとは「こころ」!!
身体・内臓、準備オッケー! しかし、、、、、なんだか前に進めない、、、
これはいろいろな原因があると思うので、いろいろな角度から見ていかないといけないと思っております。
過去の記憶、トラウマ、閉じこめてしまった感情など、、
頭がい骨の歪みによる、脳への負担や影響
偏食によるもの(低血糖、添加物、、、など)
「原始反射」という、乳幼児時期に統合されるべき反射(有名なのはバビンスキー反射など)が、うまくいっておらず、「発達障害」というくくりでそのままになってしまっている場合。
この「原始反射」に関しては、これからもっと勉強を深めていきます。
「そのままでいんだよ。。」 というと大変聞こえがよいのですが、
「そのままでなくてんもいんだよ~!」はもっと喜びが大きいのではないでしょうか?
過去の記憶や感情、トラウマなどはそこにもう一度戻って、「潜在意識」という、本当の自分の声に耳を傾けることでひとつひとつ解放されていきます。そんな調整も行っています。(これはまだ、既存患者さまのみ行っております。まずは身体からですので。。)
頭がい骨の歪みは、23個の頭の骨は「縫合」という噛み合わせで成り立っています。その噛み合わせが、出生時や成長の過程で歪んでしまうことで、脳からたくさんでている神経の通り道に何らかの影響をあたえていると考え、その縫合をホントソフトな刺激で整えていきます。
最近、特に整体をしていて思うのですが、
「もっともっと、頭も内臓もこころも調整してあげたい!!」
4月に自身の体調不良により入院したこともあり、「日々、健康」というもに大変意識がいっています。その為か、頭や内臓、こころへのフォーカスがかなり激しいスピードですすんでいます。
既存の患者さまにも通常の30分枠ではなく、倍の60分枠で、この頭や内臓も見てほしいという方がとても増えてきています。
もっと、自分の身体を知りたいという方は、ご来院の際に、直接、わたなべにご相談ください (^^)
身体
食養
こころ
このバランスが整った状態で日々の皆さまの生活が健康で幸せ、豊かになれることを願って、日々お会いさせていただいております。
本日もご予約満員でございますので、気合いれていきます!
梅雨の中休み、お身体ご自愛ください。
決して、無理のないように (^^)
最後までお読みいただきありがとうございました!
(久々に投稿すると長いですね、、、すいません)
コメントを書く
← 前の記事へ「本日より再開いたしました!!」
「おかげさまで 開業 満10年 となりました (^^)」次の記事へ →